目標時間 標準 10分 (上級者 5分、初心者 30分)
難易度は低い★3の問題なのに、何故 A級かというと、見た目が古典的伝統美を備えているからです。
解答例です。

似たような問題例を掲げておきます。
恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり
人しれずこそ 思ひそめしか
囲碁や将棋とちがって、数独が趣味ですなんて、人前で言えません。
だからひっそり、こっそりお家でひとり楽しんでます。
でも時々、大胆にも電車のなかでやっている人を見かけます。
わたしには、とてもできません。
この間、病院であまりにも待ち時間が長いので数独の本開いていると、知り合いのおばはんに見つかりました。
「わたしも、それ やってるのよ」 といわれ、なぜか恥ずかしかった。
あのおばはん人にしゃべらなければいいんだけど。
わたしは、数独をひとりで楽しみたいのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿