「超難問ナンプレAA3 表紙」の解き方の続きです。
第5行には 56 だけのセルが二つあり、この行での場所が「予約」Explicit pairs されます。(Pencil Work の場合見つけにくいですが、候補の数字を数えます)
結果、5行目の残りの二つのセルから5,6が消え、残りの数字18で予約(Implicit pairs)されます。
このため、Block 6において、白いセルに 6が入ることになります。
step 9の準備として、緑色のセルの 8に注目します。Block 2において、赤色の二つのセルのどちらかに8が入ります(Locked Candidate、いずれにしても理論)。したがって、7列目の、(1,7)および (8,7)には、緑色の2,8の存在により、28は入りません。また、Block 6においても、2および8はすでに予約されているので、7列目には入りません。したがって、7列目に於いて、ピンクのセルが28により予約されます。7列目において、 1のはいる場所は、白色だけになります。
第10手目は、緑色の 5に注目すれば、9列目において、5のはいるセルは白色の場所だけです。
16手目「レッツミ」、17手目「マスミ」と少し見つめにくい技が続きます。
そして、18手目を迎えます。
改めて、Block 1において、緑色に着色した37によりピンクのセルが予約されます。したがって4のはいるセルの白いセルだけになります。
第19手では、Block 3において、34が予約されるため、白色のセルには8が入ります。
20手目も同様に第7列の白色のセルに8が入ります。
2013年4月28日日曜日
超難問ナンプレ AA3 表紙格付け A-
パズルBOOKS「超難問ナンプレAA3」の表紙は、パズルBOOKS「ナンプレ超上級編 15」の64番と同じものです。
Final answer はこのようになります。
解が決まる順番は次のようになります。
ここに、赤い文字は、最初から与えられている表出数。小さいフォント(青色および白抜き)は、答えが決まる順番。例えば、最初に決まるのは、(3,4)=2 で、上の図では黄色のセルに該当します。最後は(1,5)=9 で、赤色のセルに該当します。上の図では、黄色から赤色まで graduate に変化します。
セルに着いた色は、使用する技の種類に相当します。この図では、
白色 : Implicit single of Block 「ブロッケン」
青色 : Implicit single of Row 「レッツミー」
緑色 : Explicit single 「マスミ」
赤色 : Implicit pairs 「予約」
になります。
この図から、5手目、7手目が「レッツミ」で決まりますが、8手目でCrux pointに差し掛かります。
7手目が終わって段階での Candy table です。
「次の一手」はどうなるでしょうか? 5行目に注目下さい。
To be continue
★★★★★★★ 作・ ブラック
格付け: A- レベル: 6 Strategy : QQ
Total point =119, Technical point =85, Visual point =34Final answer はこのようになります。
解が決まる順番は次のようになります。
ここに、赤い文字は、最初から与えられている表出数。小さいフォント(青色および白抜き)は、答えが決まる順番。例えば、最初に決まるのは、(3,4)=2 で、上の図では黄色のセルに該当します。最後は(1,5)=9 で、赤色のセルに該当します。上の図では、黄色から赤色まで graduate に変化します。
セルに着いた色は、使用する技の種類に相当します。この図では、
白色 : Implicit single of Block 「ブロッケン」
青色 : Implicit single of Row 「レッツミー」
緑色 : Explicit single 「マスミ」
赤色 : Implicit pairs 「予約」
になります。
この図から、5手目、7手目が「レッツミ」で決まりますが、8手目でCrux pointに差し掛かります。
7手目が終わって段階での Candy table です。
「次の一手」はどうなるでしょうか? 5行目に注目下さい。
To be continue
2013年4月27日土曜日
朝日新聞 4月27日 Be数独 ★3 BB
朝日新聞4月27日 Be数独の「次の一手」を紹介します。
今週の問題は、★3のやさしい問題です。
当然レベルは "Beginner" で、「ブロッケン」だけで解ける単調なものです。
Final answer は次のようになります。
ここに、セルを色付けしているのは、黄色から赤まで解が決まる順番です。白いセルは表出数ですが、明るい黄色から始まり徐々に濃い赤色になります。
同じ順番を数字で表したのが、次の表です。
「見た目」は、少しの差で大変悪い評価になります。
今週の問題は、★3のやさしい問題です。
当然レベルは "Beginner" で、「ブロッケン」だけで解ける単調なものです。
Final answer は次のようになります。
ここに、セルを色付けしているのは、黄色から赤まで解が決まる順番です。白いセルは表出数ですが、明るい黄色から始まり徐々に濃い赤色になります。
同じ順番を数字で表したのが、次の表です。
「見た目」は、少しの差で大変悪い評価になります。
2013年4月20日土曜日
朝日新聞 4月20日 Be数独 ★4 BBB-
朝日新聞4月20日Be数独の「解き方」をわかりやすい方法で紹介します。
今回の出題問題です。
赤色は表出数ですが、青色の数字は解の決まる順番です。セルの色は使用する技を表しています。(ただし黄色は二重枠を表します)
白色のセルは、「B ブロッケン」で、オレンジ色は「C レッツミー」で決まります。Step 6, 8 , 12 の三回 「レッツミー」を使うことを上の図と対比して確認下さい。
さらに Final answer に、決まる順番を色付けしました。RGB関数を使って、黄色 RGB(255,255,0)から 赤色 RGB(255.0,0)まで順次変えたものです。
Step 6 の「次の一手」を示します。
3手目で、1列目の2が埋まったので、緑色の 4 の存在により、白色のセルに4が入ることが分かります。
今回の出題問題です。
レベルは、★4の初心者中級問題です。このレベル評価は過去1年に出題された★4(青色のひし形で表示)の17題について、”Ryuzen”ソフトの評価レベル「Very Easy」(緑色の四角で表示)に完全に一致します。つまりこの問題は、B「ブロッケン」とC&R「レッツミー」だけを使って解けます。「レッツミー」を何回使うかによって、"Ryuzen" の Technical Point は、57~66 point の幅を持ちます。
Final answer は次のようになります。赤色の数字は表出数、青色の数字が解答となります。黄色のセルは「二重枠」に相当します。
どのような感じで解が求まっていくのかの「解き味」を示したのが次の図です。
56 のstep に対して、使用する技を色付けしています。ピンク色は「B ブロッケン」、オレンジ色は「C レッツミー」に相当します。黄色は二重枠の答えです。
別の表し方で、どの順番で、どの技を使って解が決まっていくかを示したのが次の図です。
赤色は表出数ですが、青色の数字は解の決まる順番です。セルの色は使用する技を表しています。(ただし黄色は二重枠を表します)
白色のセルは、「B ブロッケン」で、オレンジ色は「C レッツミー」で決まります。Step 6, 8 , 12 の三回 「レッツミー」を使うことを上の図と対比して確認下さい。
さらに Final answer に、決まる順番を色付けしました。RGB関数を使って、黄色 RGB(255,255,0)から 赤色 RGB(255.0,0)まで順次変えたものです。
Step 6 の「次の一手」を示します。
3手目で、1列目の2が埋まったので、緑色の 4 の存在により、白色のセルに4が入ることが分かります。
2013年4月13日土曜日
朝日新聞 4月13日 Be数独 ★3 BBB+
朝日新聞4月13日掲載のやさしい数独問題を解説します。
初心者向けの大変やさしい問題なので、「ブロッケン」だけで解けます。レベル1:「Beginner」ですので、難易度(Technical point)は、81-表出数となります。表出数 26の問題は過去9題出題されています。★3 (Beginner) の中でもやさしい部類になります。
「解き味」は単調で考え込む所はありません。
最終結果は、次のようになります。
今回の使用技はすべて「ブロッケン」なので、解き順を下図のように表してみました。
白いセルの「MSP明朝」で表したフォントの番号は、解が決まる順番です。
さらに、黄色から赤色まで順番に色を付けてみました。
二重枠が、51と48番と似たような位置にあるのが気になります。38番とか40番あたりを一つに選んでは?また出発点と最終点が隣り合っているのも面白いですね。
初心者向けの大変やさしい問題なので、「ブロッケン」だけで解けます。レベル1:「Beginner」ですので、難易度(Technical point)は、81-表出数となります。表出数 26の問題は過去9題出題されています。★3 (Beginner) の中でもやさしい部類になります。
「解き味」は単調で考え込む所はありません。
最終結果は、次のようになります。
今回の使用技はすべて「ブロッケン」なので、解き順を下図のように表してみました。
白いセルの「MSP明朝」で表したフォントの番号は、解が決まる順番です。
さらに、黄色から赤色まで順番に色を付けてみました。
二重枠が、51と48番と似たような位置にあるのが気になります。38番とか40番あたりを一つに選んでは?また出発点と最終点が隣り合っているのも面白いですね。
2013年4月6日土曜日
朝日新聞 4月6日 Be数独 ★5 A-
朝日新聞 4月6日 Be 数独の解き方のやさしい解説を試みます。
今回は月1回の割合で出題される★5の問題です。
過去1年の出題では、初心者にとっては、上の中といった所です。
使用するのは、今回も「予約」、Implicit pair ( Hidden pair ) と呼ばれる技です。★5の出題では、この1年間昨年の8月25日の分以外すべて同じ技を使います。
「予約」は第3手目に使います。
ブロック6(中段右)のおいて、二つの部屋が48で「予約」されます。何故でしょうか?
次の図に薄緑で示した8と4の表出数があるからです。しかも、この4と8は、ブロック4とブロック5、そして、第4行と第5行にそれぞれあるために、技の見方としては、Qbであると同時にQrでもあるわけです。だから、上の図ではQrBであると同時にQbBでもあります。またQrC、QbCであります。
第4手は、第3手で7列目に7が入るため青色の9の存在により、7列では白色のセルに9が入ります。
「次の一手」を示しておきます。
今回は月1回の割合で出題される★5の問題です。
過去1年の出題では、初心者にとっては、上の中といった所です。
使用するのは、今回も「予約」、Implicit pair ( Hidden pair ) と呼ばれる技です。★5の出題では、この1年間昨年の8月25日の分以外すべて同じ技を使います。
「予約」は第3手目に使います。
ブロック6(中段右)のおいて、二つの部屋が48で「予約」されます。何故でしょうか?
次の図に薄緑で示した8と4の表出数があるからです。しかも、この4と8は、ブロック4とブロック5、そして、第4行と第5行にそれぞれあるために、技の見方としては、Qbであると同時にQrでもあるわけです。だから、上の図ではQrBであると同時にQbBでもあります。またQrC、QbCであります。
第4手は、第3手で7列目に7が入るため青色の9の存在により、7列では白色のセルに9が入ります。
「次の一手」を示しておきます。
1 (7,6)= 3 B1 Block 8
|
2 (2,6)= 5 B1 Block 2
|
3 (4,7)= 7 QbB
|
4 (3,7)= 9 QrC
|
5 (2,8)= 1 B1 Block 3
|
6 (3,6)= 1 B2 Block 2
|
7 (4,5)= 1 B3 Block 5
|
8 (5,1)= 1 B4 Block 4
|
9 (6,5)= 3 B4 Block 5
|
10 (7,3)= 1 B5 Block 7
|
11 (4,3)= 5 B5 Block 4
|
12 (4,4)= 6 B5 Block 5
|
13 (8,7)= 1 B6 Block 9
|
14 (5,4)= 9 B6 Block 5
|
15 (4,9)= 9 B7 Block 6
|
16 (5,9)= 3 B8 Block 6
|
17 (1,7)= 3 B9 Block 3
|
18 (4,2)= 3 B9 Block 4
|
19 (5,8)= 5 B9 Block 6
|
20 (3,1)= 3 B10 Block 1
|
21 (1,9)= 5 B10 Block 3
|
22 (9,7)= 5 B11 Block 9
|
23 (8,1)= 5 B12 Block 7
|
24 (4,8)= 2 R1 Row 4
|
25 (5,6)= 7 R1 Row 5
|
26 (6,6)= 2 B2 Block 5
|
27 (9,5)= 7 B2 Block 8
|
28 (5,2)= 2 B3 Block 4
|
29 (1,4)= 7 B3 Block 2
|
30 (8,5)= 9 B3 Block 8
|
31 (3,4)= 4 B4 Block 2
|
32 (2,3)= 7 B4 Block 1
|
33 (9,6)= 4 B5 Block 8
|
34 (6,1)= 7 B5 Block 4
|
35 (1,5)= 8 B5 Block 2
|
36 (2,2)= 9 B5 Block 1
|
37 (1,3)= 4 B6 Block 1
|
38 (8,2)= 4 B6 Block 7
|
39 (2,5)= 6 B6 Block 2
|
40 (3,9)= 8 B6 Block 3
|
41 (6,3)= 9 B6 Block 4
|
42 (1,1)= 2 B7 Block 1
|
43 (2,9)= 4 B7 Block 3
|
44 (1,8)= 6 B7 Block 3
|
45 (6,2)= 6 B7 Block 4
|
46 (9,2)= 8 B7 Block 7
|
47 (9,1)= 9 B7 Block 7
|
48 (9,3)= 2 B8 Block 7
|
49 (7,7)= 4 B8 Block 9
|
50 (3,3)= 6 B8 Block 1
|
51 (7,9)= 2 B9 Block 9
|
52 (6,8)= 4 B9 Block 6
|
53 (7,1)= 6 B9 Block 7
|
54 (8,8)= 8 B9 Block 9
|
55 (8,4)= 2 B10 Block 8
|
56 (9,9)= 6 B10 Block 9
|
57 (6,7)= 8 B10 Block 6
|
58 (7,4)= 8 B10 Block 8
|
登録:
投稿 (Atom)